発注者 | 札幌土木現業所 |
工期 | 2004/07/16〜2004/11/19 |
現場代理人 | 横山 崇 |
工事の目的 | 道々旭川芦別線の芦別市新城町、全延長490.0mの道路改良工事です。 この工事は、新城峠芦別側の急勾配・急カーブの今の道路を、新しく幅を広げて歩道も設置し、歩行者・自動車が安全に利用できるよう、緩やかな線形にする工事です。 |
現場位置図 | 芦別市新城町 |
![]() |
|
![]() 着工前SP=10220〜 |
![]() 完成SP=10220〜 |
![]() 着工前SP=10400〜 |
![]() 完成SP=10400〜 |
◆11/3 | |
![]() 粗粒度アスコン完成 起点〜終点 |
![]() 粗粒度アスコン完成 終点〜起点 |
![]() 不陸完了 |
![]() 段階確認(路盤検査) |
![]() 段階確認(路盤検査) |
◆10/2 9月30日・10月1日でアス処理、粗粒度アス 約200m施工完了しました。 | |
![]() 不陸完了SP=10250〜終点 |
![]() アス処理完了SP=10250〜終点 |
![]() 粗粒舗設状況 |
![]() 粗粒完了SP=10250〜終点 |
◆9/16 | |
![]() 起終点を残し300mの車道路盤・種子吹付け・ガードケーブルを完了しました。 明日から現道の舗装版撤去をしていきます。 |
![]() 15日に藤田専務に安全パトロールを実施してもらいこれからの起終点の車線の切り回し等、 施工のアドバイスをしていただきました。 |
◆8/24 建災防パトロールが10:00よりありました。 パトロールの時間は、書類が40分現場が15分という1時間程度のパトロールでした。 パトロール者は、滝川労基署から1名・滝川建災防より3名でした。 |
![]() 建災防パトロール:書類確認 |
![]() 建災防パトロール:現場確認 |
![]() 建災防パトロール終了後:安全教育 |
◆8/18 仮置き土の運搬も終わり路床の一部完了です。明日から路盤材の搬入です。 |
![]() |
◆8/12 店社安全パトロール・安全訓練を行いました。 | |
![]() 安全訓練 |
![]() 安全パトロール |
◆7/26 着工前の写真です | |
![]() 起点から |
![]() 終点から |